YouTube Twitter RSS
YouTube Twitter RSS
鴨川の野鳥
我が家のすぐそばを流れる鴨川の野鳥を紹介します
 
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • カルガモの雛
  • このページについて
ホーム カテゴリー別アーカイブ "野鳥"

カテゴリー: 野鳥

ツグミ

ツグミが桜のはなびらの間を歩いています。ヒヨドリとほぼ同じ大きさですが、おなかが白いうろこもようなの …

Continue reading

kamogawa 2021年4月4日 2021年4月4日野鳥

モズ

モズはそう珍しい鳥ではないのですが、鴨川では初めてみました。このように草や枝の先にとまる習性があり、 …

Continue reading

kamogawa 2021年1月16日 2021年1月16日野鳥

オカヨシガモ

2021年また新顔です。オカヨシガモです。どうも地味な鴨がいる。だいたい地味な鴨は雌のことが多いので …

Continue reading

kamogawa 2021年1月16日 2021年1月16日野鳥

キジバト

鴨川でもっともよくみかけるのに、このサイトで紹介していないのにハトがいます。いわゆるドバトです。餌を …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥

ツバメ

ツバメは春になると、鴨川の水辺をかすめるように飛んでいます。だからずっと紹介したかったのですが、なに …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥

コチドリ

向こう岸にちょっと見慣れない鳥がいる。とりあえず撮っておきましたが、これは珍しい。コチドリですね。夏 …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥

イソシギ

この特異なくちばしの形状はシギ類ではと思っていました。シギは鴨川でははじめてですね。図鑑で調べたりf …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥

イカル

冬、葉を落とした櫻の枝に見慣れない顔。イカルでした。本来はあまり街の中にはでてこない鳥のようですが、 …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥

トビ

賀茂川の上空をいつも旋回しています。 トビは「トビがタカを生む」というようにあまりいいイメージではあ …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2021年1月16日野鳥

オオバン

賀茂川は気が抜けないですね。私が賀茂川の鳥に興味をもちだして10年。最初の2・3年でほとんど見尽くし …

Continue reading

kamogawa 2020年8月12日 2020年8月12日野鳥
1234
  • 鴨川に来る野鳥たち

    • ヒレンジャク
    • ヒヨドリ
    • ダイサギ
    • コサギ
    • ユリカモメ
    • カワセミ
    • カルガモ
    • マガモ
    • コガモ
    • オナガガモ
    • ヒドリガモ
    • ヨシガモ
    • オカヨシガモ
    • ハシビロガモ
    • キンクロハジロ
    • ホシハジロ
    • カワアイサ
    • カイツブリ
    • オオバン
    • コチドリ
    • イソシギ
    • カワウ
    • アオサギ
    • ゴイサギ
    • セグロセキレイ
    • ハクセキレイ
    • キセキレイ
    • キジバト
    • ツバメ
    • イカル
    • トビ
    • ムクドリ
    • ツグミ
    • メジロ
    • モズ
This text can be changed from the Miscellaneous section of the settings page.
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, cras ut imperdiet augue.
YouTube Twitter RSS
Powered by Tempera & WordPress.